Huobi(フォビ)は、シンガポールを拠点とした仮想通貨を扱う企業で、仮想通貨取引や資産管理サービスなどを提供しています。
取引所としてのHuobiは世界最大級であることは有名ですが、実はTwitterの情報発信アカウントとしても優秀なことをご存知でしょうか。
本記事ではHuobi取引所についてと、HuobiJapanが運営するTwitterアカウントをご紹介します。
[list class=”stitch-red”]
[/list]
目次
仮想通貨交換の取引所としてのHuobi
仮想通貨について調べたことがある方なら誰しもが聞いたことがあると思いますが、Huobiは世界最大級の仮想通貨取引所を運営する企業です。

CoinMarketCapの仮想通貨取引所の取引ボリュームランキングをみても、2018年8月時点でHuobiは世界第4位の取引所であり、バイナンスやBitfinexに次いで大規模な取引所です。
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
- アルトコインの種類が豊富
- 取引量は世界最大級
- スマホアプリも提供
- インデックス投資HB10も
[/list]
2013年の創業以来、Huobiグループの累計取引高は1兆ドルを超え、世界130か国数百万人のユーザーにサービスを提供しています。
Huobiの最大の強みは世界トップクラスのセキュリティ
Huobiの最大の強みは、仮想通貨取引所を利用する上で一番きになる「セキュリティ」です。
Huobiはメールアドレス認証、携帯電話認証、Google二段階認証などの利用者向けのセキュリティ機能が充実しているほか、2013年より5年に渡って仮想通貨を取り扱ってきたノウハウがあります。
Huobiが強みとするセキュリティ対策の代表的なものに、外部からの攻撃(DDos攻撃)に対する対策が挙げられます。
DDos攻撃
[memo title=”DDos攻撃とは”]集団で取引所に対して読み込みの要求を行い、サーバーをパンクさせる攻撃のことです。[/memo]
分かりやすく例えると、チケットの予約サイトなどで予約開始時間に特定のWEBサイトがパンクして繋がらなくなる現象がありますよね。
あえてそれを取引所に仕掛け、サーバーをパンクさせた後にハッキングを狙うグループがいます。
Huobiはその「負荷をかけてパンクさせる」攻撃への耐性に力を入れているわけです。
顧客資産のほとんどをコールドウォレットに保管
Huobiの取引所では、ユーザーから預かった仮想通貨資産のほとんどをコールドウォレット内に管理しています。
コールドウォレットとは、インターネットに繋げない状態でウォレットの秘密鍵を管理する方法のことで、他からの攻撃により奪われるリスクが極めて低いです。
[memo title=”コインチェック事件”]コインチェックがXEMのハッキングを受けた事件では、アルトコインを常時ネット接続するホットウォレットに管理していたことが発覚し、以降コールドウォレットの重要性が認識されました。[/memo]
投資家保護基金
それでも万が一ユーザーが損失を被る事態となった場合のため、Huobiグループの収益の一部を使ってHTトークン(Huobiの発行するトークン)を買い戻し保管する「投資家保護基金」が用意されています。
万が一ハッキング被害が遭ったとしても、この保護基金より補償されるしくみです。
仮想通貨の取引所の利用は完全に自己責任なので、なるべくセキュリティの強固なユーザー目線の取引所を利用したいところ。
Huobiが世界最大級の取引所になれたのは、これらのユーザー保護施策も大きな要因の一つではないでしょうか。
HuobiJapan Twitterアカウント
[box class=”sbox sbox-top sbox-left sbox-bc1 sbox-bdc1 sbox-img1″]Huobiはニュース発信もしています[/box]
毎日ニュースをまとめてくれる仮想通貨ブログ、TwitterなどのSNS、仮想通貨ニュースをまとめたアプリ。
最新ニュースを得る手段はたくさんありますが、忙しい方にとってそれらをチェックするのは大変ですよね。
HuobiJapan公式Twitterアカウントは、仮想通貨・ブロックチェーンに関する最新ニュースや解説動画を毎日つぶやくアカウントです。
【HuobiJapan情報発信公式アカウント】Huobiはグローバルに展開する仮想通貨、ブロックチェーン企業です。解説1分動画/仮想通貨ニュース最新情報/ブロックチェーン関連の役立つコンテンツを毎日つぶやきます!
朝7時〜24時までの間、毎日およそ30ツイートのニュース・コラムをつぶやきます。
各ニュースの個別ツイート
仮想通貨に関する最新ニュースをコンパクトにまとめたツイートです。Huobiの提供するフォビニュースや、COINTELEGRAPHなどの仮想通貨メディアから引用された最新情報です。
◆インターネットコンピューターをブロックチェーンで◆
スイスと米国に拠点を置くブロックチェーンのクラウドコンピューティングのスタートアップDFINITYはAndreessen Horowitz氏を含むリピーターから1億ドル以上の新規資金調達ラウンドを締め切った。
【情報提供:COINTELEGRAPH】 #フォビ #huobi
— HuobiJapan (@HuobiJapan) 2018年8月30日
◆BTC、ベネズエラでの週間取引量が初の5億VES超え◆ Coin Danceによると、25日までの7日間でBTC対ボリバル・ソベラノ (VES) の取引量が初めて5億VESと突破し、5.069億VESに達したという。これは1143BTC(約9億円)に相当する量だ。 【情報提供:フォビニュース】#フォビ #huobi #仮想通貨
— HuobiJapan (@HuobiJapan) 2018年8月30日
◆TRX、カスタムトークン作成へ◆ ジャスティン・サン氏は、「BitTorrent」のプラットフォームに特化したカスタムトークンを作成する意向を示し、ネットワーク参加者にインセンティブを与えると述べた。参加者は帯域幅をシェアすることでトークンを獲得できるという。 【情報提供:金色財経】#フォビ
— HuobiJapan (@HuobiJapan) 2018年8月30日
30秒ほどの動画ツイート
📰30秒でわかる注目ニュース🆕
台湾🇹🇼でブロックチェーンを活用した音楽フェス🎼が開催!
Pundi Xと提携👏🏼
35の出店で決済可能に💡#フォビ#huobi#huobi注目ニュース#仮想通貨 #暗号通貨 #音楽フェス#ブロックチェーン #blockchain pic.twitter.com/dTKsfbCPlU— HuobiJapan (@HuobiJapan) 2018年8月22日
仮想通貨に関するクイズ(YouTube)
✅ビデオをみて答えよう!仮想通貨100問クイズ✅第44回:ブロックチェーンは信用製造機である
非対称暗号化技術により、次のうちどれが保証されているでしょうか?
👇👇👇Youtube Link👇👇👇https://t.co/4UpgTzLo0W#仮想通貨100問 #クイズ #huobi
— HuobiJapan (@HuobiJapan) 2018年8月21日
HuobiJapanはYouTubeアカウントも持っており、仮想通貨に関するクイズとアニメーションで分かりづらい仮想通貨・ブロックチェーンのことを解説してくれます。
仮想通貨クイズは全100問が予定されています。
- 物々交換からビットコインの誕生まで
- ハードフォークに関する解説
- セグウィットとは?
仮想通貨を保有するユーザーの中には「実際のところ、仮想通貨のしくみがよくわかっていない」方もいると思います。
書籍を購入して勉強したり、実際に触ってみることが一番ではありますが、基本的な知識はこの仮想通貨クイズ動画を流し見するだけでも十分勉強になりますよ。
HuobiJapan Twitterの特徴
HuobiJapan Twitterアカウントの特徴は以下の通りです。
- 毎日およそ30ツイートの最新ニュース・コラム
- 動画を使った仮想通貨の勉強ができる
- 世界最大級の取引所が運営するので、最先端の情報が発信される
Twitterアカウントをおもちの方は、ぜひHuobiJapanの公式アカウントをチェックしてみてくださいね。
[box class=”sbox sbox-top sbox-left sbox-bc1 sbox-bdc1 sbox-img1″]私もHuobiJapanのアカウントを通知オンにしています![/box]
以下の記事でもHuobiについて紹介しているのでよろしければあわせてどうぞ。
[list class=”stitch-red”]
[/list]