https://twitter.com/nomad_btc/status/954307485560487938

こんにちは!カズト(@nomad_btc)です。
おととい1月19日、Twitter上で募集されていた仮想通貨の新年会(2018年)に参加いたしました。
場所は東京の渋谷だったんですが、大阪から遠征に。めちゃめちゃ楽しかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
読みたいところへ
仮想通貨(クリプト)新年会in渋谷
2018年1月19日、渋谷のフーターズで仮想通貨界隈による新年会が開催されました(๑•̀ㅂ•́)و✧
準備から当日の進行まで本当にありがとうございました。
仮想通貨投資をしている人たちと話してみたかったので、この募集ツイートを見て参加を即決断しました。
トンパさん( @tmp_vir_cur )と、ベイビーさん( @bit_taroh )と1月に新年会をやることになりました。
場所は東京です。
日にちは未定です。仮想通貨の話もアリ!仮想通貨以外の話もアリ!
何人くらい参加したい人がいるか把握したいので、ご協力よろしくお願いします。
— 死体蹴りのふーみん-Fumin-†卍]_xX@偏差値43の高卒ゆとりBlockchainJC17 (@money43net) December 13, 2017
行きたい…🤒
— カズト(仮想通貨ブログ) (@nomad_btc) 2017年12月13日
私は大阪在住なのですが、連休をとって東京に遠征することに。
参加者はじわじわと増えていき、最終的になんと54名に。
(多いw)
しかもこの人数で当日キャンセルは無かったとのこと。
この界隈の秩序はしっかりと守られている…。
全員と話すことはできませんでしたが、参加表明をした頃はまさかこんなに色んな人と話せるとは思ってませんでした。
https://twitter.com/sein_innovation/status/954336501063544836
seinさんが上げていた写真。
改めて見るとすごいですねwフーターズの雰囲気も良かったです。
仮想通貨の話をする貴重な機会
仮想通貨に投資している人たちは、ぜひ一度こういうオフ会に参加してみてほしいです。
仮想通貨投資ってまだそれほど浸透していないので、
職場、友達、家族など、日常生活で仮想通貨の話をする場面はあまり無いように思います。
仮想通貨について誰かと話すとすれば自分が「教える」立場になってしまうことがほとんど。
投資をしている人同士で対等に通貨について話す機会が無いので、
今回のオフ会はとても貴重な時間になりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
資産を公表すること
これは注意喚起ですが、「資産のことは詳しく話してはいけない」ということをお伝えしておきます。
「どの通貨をどの割合もっているか」ではなく「何千万円持っている」などの具体的なお金の話のことです。
今回お話させていただいた人の中で、「具体的な資産」を公表している方がいました。
実際のポートフォリオ(取引所のアプリ)をもみせてくれたのですが、これは極めて危険だと思います。
事件につながるリスク
たしかに仮想通貨の投資は若い人が多く、けっこうカジュアルな界隈です。(株式投資やFXと比べて)
そのカジュアルさもあって、投資で稼いでいる人の中にはまるでゲームのポイントが増えているような感覚になっている人も多いのかなと。
カンタンに増えた人もいるかもしれませんが、あなたが得た利益はあくまでお金です。
何千万円と儲けたという話を赤の他人にするのはおすすめしません。
嫉妬を買うかもしれないし、悪いことを企む人もいるかもしれない。しかも飲みの場です。
海外では泥酔させてスマートフォンを奪い、ウォレットアプリから悪意ある人物のアドレスに送金させられたという事件もあったそうです。
2018年はオフ会なども盛んになるでしょうし、そういったイベントに参加する方も増えると思います。
みなさんも参加する際は気をつけてくださいね。
イラストを描いてもらいました
https://twitter.com/nomad_btc/status/954509765392003072
新年会でsoco( @soco_illusts )さんとお話していたとき、「似顔絵を描いてくださいよー」とお願いしていたのですが、
ホテルに着いて寝て起きたらもう送られてきていましたw仕事は早いし相変わらずの絶妙な気持ち悪さ。
さすがです…!
普段から仮想通貨の絵を描かれているsocoさんの絵をもっと見たい方は以下のリンクからどうぞ!
2次会で靴をなくしました
https://twitter.com/nomad_btc/status/954508782335176705
ついでにあった出来事。
2次会の居酒屋で靴をなくしました(絶望)
ドンキホーテで1,000円ほどでVANSのスリッポンを調達し事なきを得ましたが、かなり焦りました。裸足で東京を練り歩くわけにもいきませんからね。
2次会で使った居酒屋は、靴箱に靴をしまって鍵を自分で持っておくタイプのお店でした。
それを店員さんがしまってくれるお店だと勘違いしており、入店する際にそのままほったらかしにしていたのです…
店員さんにマスターキーで全靴箱を探してもらっても見つからず。
どこへ行ったのかDr.Martin…
東京は厳しい街です…。
いろいろあったけど楽しかった
ブログを書いている人、Twitterでリプライのやりとりをしている人、絵を描いている人、
インターネット上でしか関わりのない人と直接話をするのはどこか不思議な感覚で、すごく楽しかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
来月以降は私も「オフ会」イベントに積極的に参加するつもりでいるので、どこかでお会いしたら、お話していただけるとうれしいです。
本日はココまで。次回も東京旅行について書きます。
おやすみなさい!